|
SDGs目標
団体概要
平成20年より毎年 海上の森、東山植物園、相生山緑地、名城公園、平和公園、久屋大通公園、小幡緑地、愛・地球博記念公園、天白公園、とだがわ緑地、大高緑地などで樹木博士をテーマを持ち、3回シリーズで開催。リピーターもでています。
SDGs目標
団体サイトのURL
団体概要
新規就農希望者の支援を目的に立ち上げ、活動を行ってきた。初期は販路の確保が主な目的だったが、2009年から新規就農希望者の支援にも力を入れてきた。就農相談を受け、研修先の紹介、研修中から就農時に至る支援、就農後の販路の確保に至る支援を行っている。
これまでに32名が朝市村のサポートのもと、新規就農者として農業に取り組んでおり、現在2名が研修中、1名がまもなく研修に入る予定。
SDGs目標
団体サイトのURL
団体概要
生ごみリサイクルを進めることによる名古屋市のごみ減量、さらにその生ごみリサイクルの環を市民に可視化することがプロジェクトの目的である。すでにある生ごみリサイクルの環、すなわちおかえりやさいの環を太くしていくことを支援しつつ、市民には生ごみの堆肥化方法を提案し、生ごみコンポストを利用した野菜生産、おかえりやさいクッキングなどを楽しんでもらうことで、さらなる自発的なごみ減量行動を促している。循環の取組を知ってもらう「可視化」のために、しみん講座等を開催している。また、おかえりやさいプロジェクトの活動を、メンバーである事業者の特色ある活動として認識してもらうことでプロジェクトメンバーのコミットメントを得ることも、プロジェクトの目的の一つである。
SDGs目標
団体概要
現在、日本人の主食であるお米の消費量が減少しています。【お米de元気!愛菜農家】では、お米や野菜を作るのに、農薬は最小限に抑えて安心安全な栽培を心がけています。
メディアなどの誤ったお米の知識を正してもらい、お米の良さを再認識して頂きます。愛菜農家は露地野菜とお米を作っている農家です。太陽の力、大地の恵みを生かし作物の持っているパワーを最大限に引き出す露地栽培にこだわり、旬の野菜と美味しいお米を育てています。できる限り農薬の使用を控え、有機肥料を使い地球環境に優しい農業に取り組んでいます。お米は、種まき、田植えから稲刈り、籾摺りまでの全ての生産工程を自家で田んぼごとロット管理して作業を行なっております。
SDGs目標
団体概要
春日井市東部丘陵地で絶滅が危惧される昆虫類や希少な植物群落を含む多様な生物群,様々な生態系を形成する水辺空間や里山林などが織りなす良好な自然環境を保全し,その素晴らしさを次世代に伝えていくこと。
SDGs目標
団体概要
春日井市潮見坂平和公園内薬1.7haの雑木林をプレーゾーンとして整備し、市民、行政との協働で希少種の生息地保全など往時の里山の景観を取り戻す活動を行っています。この活動を通じて自然を愛し、自然と向き合い、四季を通じて楽しく学び、楽しく遊ぶことの出来る フィールドづくりを目的としています。
SDGs目標
団体概要
本会の県組織、全国組織である「シェアリングネイチャー協会」の理念に基づき、自然に親しみ、自然を愛し保護する心を育てること、机上の学習ではなく、体験を通して自然と触れ合う活動を提供することを主な目的としている。
SDGs目標
団体概要
2006年6月に「名古屋の棲息生物調査実行委員会」として発足し、2006年度のなごや環境大学「なごやを動かそまい事業」で市内5カ所で同時多点灯火採集調査を実施しました。調査の対象はコウチュウ類とガ類と定めています。2007年は調査地を市内6カ所に増やし同様の調査をおこないました。生き物の調査は1回で分かることもある一方、経年変化を知るために継続調査が大切であるため、2009年からは東山の森の2カ所で調査を継続しています。2015年に会の名称を「なごやの生き物調査の会」と改称しました。