|
SDGs目標
所在地
名古屋市緑区尾崎山2丁目2111
団体サイトのURL
団体概要
企業で行われている生物保護活動はどのようなものかを報告し、ビオトープ設置とその維持の難しさを説明し、今後の企業での活動拡大に向けて市民の方々のご協力をお伝えしたい。
同時に各家庭で簡単に取り組める生物保護方法として、日本固有種の「黒メダカ」の育成方法をお伝えしたい。
SDGs目標
団体サイトのURL
団体概要
当団体は、安心して暮らせるコミュニティの創出と災害に強いまちづくりを願う広汎な市民各層に対して、平常時から、市民参加による災害救援ボランティアおよびコーディネータの発掘・養成、ボランティア参加の地域 コミュニティ再興、緊急時に生かす平常時のリサイクル活動、緊急時の積極的な支援活動などに関する事業を行 い、緊急時のみならず平常時から人々が助け合い、支えあうボランタリー精神豊かな社会の構築に寄与すること を目的とする。
SDGs目標
団体概要
中津川市を中心に、①森林・里山の間伐、竹林整備 ②間伐材・伐採材の薪、炭への有効活用 ③子供たちへの自然体験学習 ④市民と共に自然環境整備(里山の手入れ、森林整備)などを通じて、河川上流域〜下流域並びに海の保全を環境の循環システムからも里山の保全整備と環境保全の重要性を学習することを目的としている。
SDGs目標
団体サイトのURL
団体概要
代表者自身の体調不良がきっかけで、食の大切さに気付き薬膳を学び活動をスタート。前職での経験(まちづくり・環境学習)を活かし、単なる食の分野にとどまらない活動を行っている。